今朝、FM長野のあるビルの敷地内で遭遇しました。
夏の風物詩、蝉丸…じゃなくて、セミです。
近づいてカメラを向けてみても微動だにしない…
最近リスナーさんで早くも「セミファイナル」(お亡くなりになられたセミ)に
遭遇した方がいらしたようなので、私もか!?と思ったのですが
確かめてみないとわからない。
でも、触った瞬間飛んだらコワいし、としばし逡巡した末
好奇心のほうが勝りまして、手にした新聞紙で思い切って
つんつくつん(←アラレちゃん)してみたところ!!!
のっそりと数歩、歩き出す。
勢いよく飛ぶか、全く動かないかの2択しか想像していなかったので
完全に意表を突かれました 笑。
とりあえず生きてはいましたが、飛ぶ元気はなかったのかなぁ。
猛暑の夏、昆虫たちにも厳しい環境ですよね。
さて、このセミ。
子供の頃から見慣れたミンミンゼミ(やや緑色系)とは違う、
オレンジ色っぽい見た目です。
ネットで調べてみると、エゾゼミ または アカエゾゼミというセミに似ていました。
初めて出会ったかも!私にとっては未知との遭遇~。
名前こそエゾですが、本州のほぼ全域に分布しているそうです。
ネットで声を調べてみると、確かに聞き覚えがありました。
あなたのお近くでも見られるかもしれませんね。