欲張りに楽しみたい!

私の今年の『ぶどうチャレンジ』。
今日のclap!でリスナーさんから
全種類制覇できたらいいですね、なんてメッセージをいただきましたが
実現はなかなか至難の業ですね。
だって、道の駅いくさかの郷で配布されているぶどうカードだけでも
50種類以上あるんですよ。
生坂村1村だけでそれだけの栽培実績があるのなら、全県に範囲を広げた場合
少なくともそれ以上の品種のぶどうが育てられていることになります。
いろいろな条件を考えると1シーズンで全部食べるのはとてもとても無理!…なんですが、
ぶどうカードをもらうと、食べてみたい品種がどんどん増えちゃうんですよね。

スチューベンはおととしいただいたカード。
昭平紅(しょうへいこう)は今年いただいたカードで初めて知りました!
鮮やかな赤ですね。出会う機会があればいいなぁ。

さてさて、この秋、4種類目のぶどうはそのいくさかの郷で購入した
「ヌーベルローズ」。

ピンクっぽい皮をまとった美人さんな見た目。
シャインマスカットとロザリオロッソという品種の交配種だそうです。

5種類目は松本市山辺地区で栽培された「ブラックビート」。

巨峰によく似た黒い大粒のぶどう。とにかく大きくて食べ応えがあります。
藤稔とピオーネの交配種です。

もう最近はスーパーや産直のぶどう売り場であれこれ迷うのが
楽しくてしかたない!
フルーツは高価でなかなか買えないと感じている方もたくさんいるかもしれませんが
少量パック(シャインマスカットでも400円台くらいからありますよね)を
選ぶことも多いし、
お菓子とお酒をお休みしているので、その分の資金をぶどうに回して
家族で少しずつ自然の甘みを楽しんでいます。
5人家族だと1人あたり数粒ずつになっちゃうんですが、
食べ過ぎなくて済むのはメリットかもしれません笑。

さてと、また会社帰りにスーパーに偵察に行ってきまーす!

タイトルとURLをコピーしました