5/31は恒例のFM長野サンパチェンスミーティング、
長野のじゃじゃ馬プリンセス、もが子さんと参加してきましたよ。
毎年、サンパチェンスMTGといえば、
真夏日の中での植栽、という年が続いていましたが、
今年はあいにくの曇り空の松本会場からスタート。
涼しくて直射日光もなく、これぞ植栽日和。
今年も信州スカイパークにステキな花壇が誕生することでしょう!
TOYBOXさんいつもプロ管理ありがとうございます!
長野会場@篠ノ井中央公園はあいにくの雨降り。
それも笑っちゃうぐらいのざーざー。笑
で、このヘンなテンションに。さすが我々ジャンプ揃わんな〜!笑
そんな足元の悪い中でもしっかり雨具着て集合してくださるのが
FM長野リスナーズの素晴らしきところ。
「サカタのタネ」スタッフさんのアゲアゲの挨拶に乗っかって
雨の中、過去イチのハイテンションで植栽を楽しみました!
こちらも今後の「ながの緑育協会」さんのプロ管理にご注目を!
午後は写真撮るのもままならないぐらいの雨でしたが、
2025年の「チーム・サンパチェンス」たちの写真はこちら。
https://www.fmnagano.co.jp/archives/9027
今年もご参加の皆さん&ご応募いただいた皆さん、
本当にありがとうございました!
さてそんなイベントもあり、
先日のマジカワのゆるテーマは「植えました蒔きました」。
番組では話せませんでしたが、最近の「植えました」はこちら。
子らがどこかで拾ってきて庭に放ってあったどんぐりから芽が。
リスナーさんのアドバイスもあって、
そのうちの一つを鉢にあげてみました。大きく育て〜!
今木曽で伊勢神宮の式年遷宮に献上する御神木祭りが行われてますが、
樹齢約300年のヒノキと聞いて、
改めて木が育つ年月のスケールってすごいなあと。
自分がいなくなった世界でも生き続けて未来の景色のひとつになるんだもんな。
この子もそんな風になれたりするのかな。ななな?