満たされる春。

昨日のこと。
サクサク仕事を済ませて祝日のお散歩タイム!

松本城の梅園では白梅が花を咲かせていました♪柳の緑も美しい!


現在、内堀は浚渫作業中です。

その後、お世話になっているMさんが織った帯を見せて頂きました。

草木染の着物作家さんとのコラボ展です。これまた美しい!

女鳥羽川沿いのソメイヨシノは蕾が膨らみ始めています。

積雪と強風のせいか、折れてしまった枝が歩道に沢山落ちていました。
3本ほど拾って我が家の花瓶に。蕾、開くかしら?

お散歩終わりにビールを1杯。

「つまみがないとねぇ…」
シェフがササっと出してくれたシュー&生ハム。サイコー!
サッカー観戦の友にリエット&バゲットも調達しました。

ソファの上にタオルをかけて日本代表を応援。

来年の北中米共催ワールドカップ、出場決定!!おめでとうございます!!

そして今朝。
昨晩、富山県から届いた「鱒の寿し」を開封!

鮮やかな緑の笹が美しい!期待が高まります。

笹をはがしてみると…。あれ??白い?!

鱒は下になっていました。これぞまさにサーモンピンク!美しい!


開いた姿はお花のようです。

断面SHOW☆

御飯と鱒が1対1!口の中に優しい甘さと酸味が広がります。サイコー!
「明日用」と言われたので、一晩ちゃんと寝かせました。
緑茶片手に一切れ食べて、残りは今夜のお楽しみです。

寿司桶を止めてあった竹。

「竹とんぼの材料だ!!」
小学生の頃「肥後守」を使って竹とんぼを作るという授業があったのです。
肥後守=折りたたみ式の小刀。これって、どの世代まで通じるのかなぁ。
鉛筆を削る練習もしたっけ。今は鉛筆を削る機会も減りましたね。

さらに。今朝は美味しいものがもうひとつ!

Kシェフ特製のシナモンロール。コーヒーと相性抜群♪

梅を愛で、城を愛で、帯を愛で。喉を潤し勝利に歓喜。
鱒寿し&シナモンロールの御縁に感謝。
そして今夜。なんともうひとつお楽しみが待っています♪

五感を刺激し心身の栄養、大量補給。
ありがたや、満たされる春です。

タイトルとURLをコピーしました