番組のコーナー

信濃の国は・・・

長野県内各地、昨日に続いて今日も真夏日になりました。 松本市は14:26に34.0℃を記録。5月の観測史上最高みたいです。 実際、昼休みに10分歩いたら汗をかきました。日傘は必携。 雷警報が出ているけれど、雨は降るのかしら?? 昨日のワタシ...
イベント報告

季節感。

気が付けば5月も19日という事実。 気温が30℃目前まで上がるというのも事実。 「風薫る五月」を感じられる日は年々少なくなっています。 季節感は大事!・・・ということで(?!) 「入荷したよー」の連絡(誘惑)に釣られる食いしん坊。 「アスペ...
予告

アレコレ色とりどり。

昨日のランチ。 お魚料理の付け合わせがフキでした。 この時季ならではだなぁ♪ しみじみ味わっていると・・・「伊織、あく抜きしたフキ、いる?」 ねだってもないのに、願ってもないオファー! 「いる、いるー!!」もちろん、即答です。 美味しいのは...
松本山雅

動き出す、5月。

現在、ローマ教皇選挙=コンクラーヴェが行われています。 「そういえば、バチカン行ったよなぁ」と思い、 何年かぶりに開いたアルバム。1997年2月の卒業旅行。 これといった写真が・・・ない!(笑)デジカメがなかった時代の旅です。 一緒に行った...

どっちも♪

今日の朝ごはん=柏餅(味噌餡) 今朝の『Oasis 79.7』では「小豆餡と味噌餡、どっちがお好み??」なんて話題になり、 レキシの『狩りから稲作へ feat.足軽先生・東インド貿易会社マン 』のメロディに乗せて 歌ってみたいと思ったものの...
イベント報告

Green Week!

5月5日=こどもの日。松本市本庄、晴れています! こちらは金曜日の松本市美術館前。 雨の平日でしたが多くの方が訪れていました。 70歳以上の公募による美術展「老いるほど若くなる」は、今回で最後だとか。 美術鑑賞の後はカレー。牛豚キーマ&バタ...
植物

四月は・・・。

卯月晦日。快晴!キラキラのGWです。 一月は「行く」二月は「逃げる」三月は「去る」なんて言うけれど、 四月は??「疾走する」「シレッと過ぎる」「知らないうちに終わる」 うーん、どれもしっくりこないなぁ。いずれにしても、早かった! 元気に五月...
植物

目の保養アレコレ。

気が付けばGWに突入していた。そんな4月の終わり。 そろそろ種や苗を買ってベランダ園芸を始めたいのに、連日の強風。 昨日もシーツは物干し竿ごと落下し、布団は駄洒落のごとく吹っ飛んだ! 目の保養は、もう少し街路樹に頼ることにします。 プロのお...
植物

歩き花見。

松本駅前、アチコチでお花見が出来ます。 (たぶん)サツキ! ハナミズキ! ライラック! 歩きながら、上を見たり下を見たり。 知らぬ間に歩数が増え、歩幅が広がり、足取りも軽くなります。 急な気温の上昇で体調管理がムズカシイ時季ですが、 植物の...
松本山雅

緑のチカラ。

朝日を浴びるハナミズキ。 スタジオ周辺の街路樹が華やかになってきました。 昨日のこと。 松本バスターミナルビルに横付けされたシャトルバス。 降車後は吸い込まれるように地下へ。 大阪・関西万博の開幕記念で特設された駅弁コーナーに 『明石名物 ...