植物

植物

花盛り。

ドクダミの蕾が徐々に開き始めました。 名前に「ドク」なんて付けられているけれど、無毒。 むしろ生薬として古くから利用されている植物ですね。 近くには黄色い花が。 これは何ていう植物なのかなぁ?? 花の咲き時も変化しそうな今年の5月。 週末か...
日々の出来事

咲いたら判る。

白だと思って買ったナデシコが、マーブルピンクだった件。 これはこれで良し♪ 結局、ドア前ではなくベランダに置くことにした寄せ植え。 我が家に来て1週間。順調に咲き進んでいます。 順調といえば、ワイルドストロベリーも! 摘花も摘果もせず見守っ...
スポーツ

香りの主は・・・。

朝の通勤時。数日前から思っていたのです。 「なんか良い香りがするなぁ♪」って。 その正体が、今朝判明! スズランでした! 可憐な白い花は文字通り小さな鈴のよう。緑の葉も美しい♪ こんな所に群生していたとは。朝のお楽しみが増えました。 そして...
日々の出来事

Go!Go!5月!

我が家のワイルドストロベリーが色付き始めました! 可愛い♪このまま順調に育ちますように! 週末、久し振りに降り立った新宿駅東口。 松本PARCOと同じ日に閉館した新宿ALTA。 実際に見ると、なんだかしみじみしちゃいました。 ただ、ワタシ以...
松本山雅

動き出す、5月。

現在、ローマ教皇選挙=コンクラーヴェが行われています。 「そういえば、バチカン行ったよなぁ」と思い、 何年かぶりに開いたアルバム。1997年2月の卒業旅行。 これといった写真が・・・ない!(笑)デジカメがなかった時代の旅です。 一緒に行った...
日々の出来事

雨上がりの発見。

昨日のこと。 白いツツジの花が咲き始めていました。 雨上がり。なんだか嬉しそう! そして・・・。 モミジにも花が!何度となく通っている公園の木です。 春の青葉、秋の紅葉を楽しませて貰っていますが、花を見たのは初めて。 いえ、見えているのに気...
イベント報告

Green Week!

5月5日=こどもの日。松本市本庄、晴れています! こちらは金曜日の松本市美術館前。 雨の平日でしたが多くの方が訪れていました。 70歳以上の公募による美術展「老いるほど若くなる」は、今回で最後だとか。 美術鑑賞の後はカレー。牛豚キーマ&バタ...
松本山雅

5月1日。

First of May! Bee Gees の曲に「若葉のころ」というステキな邦題を付けたのは誰なのかな? まさに若葉が眩しい5月の初日。松本は気持ち良く晴れております。 ただ、冬の曲なのかも…と思える歌詞。楽曲の解釈はムズカシイですね。...
植物

四月は・・・。

卯月晦日。快晴!キラキラのGWです。 一月は「行く」二月は「逃げる」三月は「去る」なんて言うけれど、 四月は??「疾走する」「シレッと過ぎる」「知らないうちに終わる」 うーん、どれもしっくりこないなぁ。いずれにしても、早かった! 元気に五月...
植物

目の保養アレコレ。

気が付けばGWに突入していた。そんな4月の終わり。 そろそろ種や苗を買ってベランダ園芸を始めたいのに、連日の強風。 昨日もシーツは物干し竿ごと落下し、布団は駄洒落のごとく吹っ飛んだ! 目の保養は、もう少し街路樹に頼ることにします。 プロのお...