日々の出来事 波立つ湖面。 今日の諏訪湖。午後3時頃。 湖面は波立っておりました・・・。 八重垣姫も、なんだか悲し気。 「御神渡り」への期待が高まりましたが、今季も難しいのかなぁ。 とはいえ、しばらく厳しい冷え込みが続きそうです。 心身ともに防寒対策を抜かりなく、皆さ... 2025.02.06 日々の出来事
イベント報告 池田町で「乾杯!」しましょう♪ 今日から御案内が始まりました! 『信州の地酒で乾杯!池田町SAKEフェスタ』 2025年3月2日(日)「池田町交流センターかえで」で開催です。 2020年『Oasis 79.7』の期間限定コーナー「いけいけ!池田のテロワール」で 池田町の土... 2025.02.05 イベント報告番組のコーナー食
日々の出来事 1年が経った。 「来年の節分は、どうすれば良いんだ~?!」と思ってから1年。 お豆を調達しないまま、その日はやって来てしまったのです。 我が家にあるのは、素焼きアーモンド、ミックスビーンズ缶、そして納豆。 …というわけで(?)節分の夜にアーモンド、立春の朝... 2025.02.03 日々の出来事食
日々の出来事 白濁。 使いたい時に使えないのは非常に困る。 …ということで、窓辺に置いてみました。 オリーブオイルです。逆光です。 寒い日が続くと白濁して固まってしまいます。 間もなく「立春」。それは「冬が極まる」時季。 オイルが濁らなくなるのは、もう少し先でし... 2025.01.30 日々の出来事
食 純白&若緑 昨夜のごちそう=山形村産の長芋! 純白のまま食卓に乗せたくて、沖縄で買った塩をパラり。甘さが際立ちました。 ちなみに。我が家には今、長野市松代町産の長芋もスタンバイしています。 ありがたや、県内二大産地の揃い踏み!大地の恵み、人の御縁に感謝... 2025.01.28 食
日々の出来事 1月は行く。 今日の松本は冷たい風が強く吹いています。 最高気温は9℃を超えたようですが、体感はもっと低い。 ちょっと歩いたら頬と鼻が赤くなりました。 週末は、冷えるからこそ出来るイベント「国宝松本城氷彫フェスティバル」でした。 こちらは金曜日の朝の松本... 2025.01.27 日々の出来事松本城
日々の出来事 新年初続きの金曜日。 慣れない端末から失礼します。 今日は「初しなの」に揺られました。 車窓から見た姨捨の棚田。ほとんど雪がない! 「初長野市」で「初善光寺参り」。 平穏を願いました。 今日のアレコレは後日改めて御報告します! あ、ランチは「初ハンバーガー」でし... 2025.01.24 日々の出来事
日々の出来事 「気」 松本の気温は午後1時に11.6℃。今年最高を記録しました。 朝は‐4.9℃だったので、その差は16.5℃!同じ日に同じ場所で。 この冬は今後どうなるのでしょうか?? 1月とは思えない穏やかな陽気。でも、心穏やかではいられません。 昨夜、長野... 2025.01.23 日々の出来事食
番組のコーナー 福招き。 一足お先に恵方巻。 切ってこその断面SHOW! ヒトキワ目立つのが北海道産のホタテさん。キラキラしています☆ 今日の『Oasis 79.7』で御紹介した恵方巻です。 2月2日は節分。「もう?!」って感じだけど、あと10日。 1月を元気に過ご... 2025.01.22 番組のコーナー食
日々の出来事 大寒、体感、耐寒。 今日は大寒。…だけど、起床後さほど寒さを感じなかったのは 身体が慣れたせいかしら??と思ったけれど、そうでもないみたい。 今朝の松本の最低気温は、3月中旬並の-0.8℃でした。 寒いはずの時季に寒くないとアレコレ心配になります。 諏訪湖の御... 2025.01.20 日々の出来事